UDON
2006-08-26


禺画像]
UDON(うどん)

なぜ今うどん?というのもあるけど、予告編を最初に見て以来、見てみなくてはと決めていた。

うどんを知るにはいい映画だろうか。香川県のPR映画っぽいところもあるが...随所に入ってくるギャグやストーリーの本質には必要ない(?)映像はエンターテイメントとしては楽しめる。もちろん、うどんも食べたくなる。

「笑いは消化を助ける。胃酸より効く。」(イマヌエル・カント)の言葉はいいよね。

親子(父と息子)、「夢=コメディアン」と「現実=うどん」の対比の設定はいいのかもしれない。香川とニューヨークもね。
ただ、この映画で多分伝えたかった事が、いろんな要素が入りすぎてぼやけてしまっていた。「家族」「友情」「恋愛」「夢」...
それでも、ほろりと感動させられるんだけどね。

あとは、ナレーションというか、感情の説明が多かったかな。少し観る側に考えさせて、演技で感情の隙間を埋めさせて欲しかった。妄想好きの僕だけかな?

父の死後、父の歩んだ風景が、映像と音と供に、一瞬の間を空けて切り替わっていくところは好きだった。


ストーリー(公式HPより)
BIG!になるために讃岐からNYへと飛び出した松井香助。しかし夢半ばで挫折し、借金を背負っての凱旋?帰国。あたたかい仲間に歓迎されるも、頑固な父親は「何しに帰ってきた!」と一喝。とりあえず借金を返すため、親友・庄介の紹介でタウン誌で働くことに。香助のアイデアで編集部員の恭子と手がけたうどんコラムが大反響を呼び、日本中にうどんブームを巻き起こす。しかし、頑固な父親が突然倒れて…。

製作:亀山 千広
監督:本広 克行
脚本:戸田山 雅司
出演:ユースケ・サンタマリア小西 真奈美トータス松本、鈴木 京香
配給:東宝
[映画]

コメント(全6件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット